運輸安全マネジメントの取り組み
輸送の安全に関する基本的な方針
1.お客様の命と安全を最優先とし、安全運行の徹底を図ります。
2.関係法令および社内規程を遵守し、運輸安全マネジメントを的確に実施します。
3.運転者・乗務員・全従業員が一丸となって、輸送の安全確保に取り組みます。
4.事故・トラブルの防止に向けて、日々の点検・整備・体調管理を徹底します。
5.教育・訓練を継続的に実施し、安全意識と技術の向上を図ります。
6.万が一の事態に備えた危機管理体制を整備し、迅速な対応と情報共有に努めます。
Plan<計画の策定>
輸送の安全に関する目標を設定
2025年度<2025年4月1日~ 2026年3月31日>目標
(1)重大事故件数 0件
(2)人身事故件数 0件
(3)車内人身事故件数 0件
(4)物損事故件数 0件
※重大事故とは自動車事故報告規則第2条に規定する事故
安全運行のための教育・訓練計画を策定
車両整備・点呼手順等の安全管理体制の整備
Do<実行>
運転者に対する安全教育・適性診断の実施
アルコールチェック、健康確認、点呼の徹底
車両の法定点検・日常点検の確実な実施
終了点呼時にヒヤリハット報告
ドライブレコーダーやデジタコの活用
Check<チェック>
安全目標の達成状況の確認
2024年度<2024年4月1日~ 2025年3月31日>達成状況
(1)重大事故件数 0件
(2)人身事故件数 0件
(3)車内人身事故件数 0件
(4)物損事故件数 0件
※重大事故とは自動車事故報告規則第2条に規定する事故
事故・ヒヤリハットの記録・分析
点呼記録や整備記録などの社内監査
Act<改善>
ヒヤリハットの共有
不備が見つかった手順や記録体制の改善
その他情報
安全統括管理者に係る情報
小野 雅司(代表取締役)
事業用自動車に係る情報
保有車両数 中型 2 両 マイクロ 2 両
ドライブレコーダー搭載車両台数 全 4 両
デジタル式運行記録計搭載車両台数 全 4 両
任意保険の加入状況 対人保険 無制限・対物保険 無制限 全 4 両